お寺もお墓も遠方であり、家族も県外在住であった我が家は、初盆の時期をずらして行いました。
初盆の時期はずらしても問題ないそうです。
昔ながらの風習にとらわれず、時期をずらし、家族だけで小規模で簡易的に行った初盆。そんな我が家のコンパクトな初盆をご紹介しますね。
一般的な初盆も確認したうえで紹介していますので、ご家族に合った法要を見つける参考になると幸いです。
・初盆とは?
・一般的な初盆の準備と流れ
・コンパクトに行った初盆の準備と流れ
・初盆の時期をずらすときの注意点
・法要において一番大切なこと
※宗派や地域により異なることも多数あります。お寺様やご親族に確認することを前提に、参考にしてくださいね。
初盆とは?何をするの?
初盆とは、故人様が亡くなって四十九日の忌明け後、初めて迎えるお盆のこと。四十九日前にお盆を迎える場合は、初盆は翌年になります。
故人が家に帰ってくるという通常のお盆と考え方は同じですが、「初めて」であることより、盛大にお迎えする法要になっているそうです。
故人に縁のある方が集まり、法要を行い、お墓参りをし、会食をするという流れが一般的です。とはいえ最近は様々な事情により、この通りでない初盆が増えています。
初盆の読み方・言い方
『初盆』は「はつぼん」「ういぼん」など呼ばれます。
『新盆』と書いて「しんぼん」「あらぼん」と読む地域もあります。
初盆の時期はずらしてもいい?
初盆の法要時期は、ずらしても問題ないです。ご家族がお盆の期間に集まれない、お寺様が忙しく時間が取れないなど様々な事情があります。基本的には、ご家族の供養の気持ちが一番で、時期をずらすことは全く問題ないとお坊様はおっしゃっていました。
我が家の地域は通常8月13日~15日にお盆法要を行いますが、初盆のお経は7月20日頃に行いました。1ヶ月くらいの前倒しはなんの問題もないようです。我が家は法要を早めに行ったうえで、8月13日~15日の通常のお盆を、ちょっと特別な供養の気持ちで迎えました。
ただ、法要の時期をずらす場合はなるべく「早める」のが一般的で、「遅らせる」ことはあまりしないとのことです。もちろん様々な理由から遅れることはあると思います。絶対にダメではなく、基本はご家族の供養の気持ち次第です。
初盆は家族だけでもいい?
初盆は家族だけで行っても、なんの問題もありません。ご家族や故人の気持ち、親戚との関係などご家庭により様々な事情がありますよね。現代では家族だけで行う初盆の方が多いのではないでしょうか?
初盆はお寺で行う?家で行う?
初盆はお寺で行うより、家で行う方が多いようです。故人が家に帰ってくるということからでしょうね。
しかしお寺から家が遠いとか、家に病気の家族がいるとか、事情によっては家にお坊様をお呼びすることが難しいこともありますよね。お寺で行うことも可能でしょうから、お寺様と相談してみてくださいね。
家族だけで行う初盆はなにをしたらいい?
一般的な初盆は、故人に縁のある方が集まり、法要を行い、お墓参りをし、会食をします。ただ家族だけで行う場合は異なりますね。家族の意向に沿って、やることを決めたらいいと思います。
家族だけで行った我が家は、以下の流れで初盆としました。
・数日前にお墓を掃除しておく
・お坊さんに家でお経を読んでいただく
・翌日お墓参り
(特別な会食はせず、いつもどおりご飯を食べました)
迎え火や送り火などは、通常のお盆(8月13日~15日)に行いました。
初盆までに何を準備したらいい?
家族だけで自宅で早めに初盆を行う場合、なにを準備したらよいのでしょうか?コンパクトな法要を予定していた我が家は、以下のものを準備しました。
・お膳
・提灯
・お布施+お車代
・事前の墓掃除
一般的な初盆にとらわれず、手がかからないような準備をしたので、ご紹介しますね。
祭壇
お盆の間、位牌は仏壇から出し、お供えやお花とともに祭壇へ置きます。祭壇は板を簡易的に組み立てるだけでも良いそうですよ。
我が家はレンタルをしました。
お膳
お盆の間は、お膳を毎日準備するのが一般的です。ご先祖様は家に帰ってきていますものね、ご飯を準備してあげましょう。
忙しいときには、便利なお膳のフリーズドライなどを使うのもいいかもしれません。手を抜いた分、ちょっと隣に個人の好きなお酒やお菓子を添えるのはいかがでしょうか?
提灯
お盆はご先祖様が家に帰る目印として、提灯を飾ります。初盆の場合、一般的に提灯は親戚から頂くことが多く、家族は「白紋天」という特別な提灯を準備するとされています。
が、家族だけで行う我が家は、1年だけしか使わない「白紋天」は準備しませんでした。故人のイメージに合う小さな提灯ひとつだけ、毎年使うことを前提に買いました。私達が長く故人への想いを忘れないように、選択した方法です。
お布施+お車代
お経を読んでくださるお坊様へのお礼のお金ですね。葬儀や四十九日法要のときと同じように準備しすれば問題ありません。
事前の墓掃除
事前のお墓掃除はいつものお盆と同じですね。初盆のときも、故人を迎える前にお墓を掃除してお花を供えてあげましょう。
葬儀業者に依頼するのもおススメ
我が家は初盆を早めたために、準備が間に合いそうになかったので、葬式を行った業者に頼りました。葬儀業者に依頼するのもおすすめですよ。
業者によって違うとは思いますが、私たちは5万円ほどのプラン。高いようにも感じましたが、祭壇のレンタルは設置から片付けまでしてくださいますし、お膳の食器やろうそく、ナスやキュウリなどほとんどの用品がついてきます。お花も希望日に届きます。もし必要があれば、お供えのお返しもお手伝いしてくださいます。
忙しい時期、ゆったりとした気持ちで供養をできたと思えば、悪くなかったと思っています。
【まとめ】初盆の時期はずらしてもいい!大切なのは家族の気持ち
以上、時期を早めにずらして家族だけで行った我が家のコンパクトな初盆を、一般的な初盆の内容を確認しながら紹介させていただきました。
家族の形態も変わり昔の風習とは異なりつつある現代、『初盆』の在り方も変わってきています。
初盆の時期は早めにずらしても、家族だけで行っても問題ないそうです。お坊様いわく、家族がゆったりとした気持ちで故人を想う時間を持てることが一番大切と。そのとおりだと思います。
悲しい気持ちもまだまだあると思います。皆様の初盆が、ゆったりと迎えられますように。
コメント