自衛隊妻は辛い?「結婚したら後悔しそうになったこと」BEST5‼

自衛官と結婚

 

「陸上自衛官と結婚したら辛いの?」という不安を抱えている人に向けて。

自衛隊を全く知らずに結婚して3年経った妻が、実際に暮らして感じた後悔しそうになったことベスト5を紹介してみます。

もちろん後悔しないために、対策できることもご紹介しますね。

私の個人的な体験談や感想ですが、不安を抱えている人の心が少しでも軽くなりますと嬉しいです。

(※筆者は大きな役職を持たない自衛官の妻です。幹部など立場によって自衛官の様子は異なる場合があるので、その旨ご理解の上お読みくださいね。)

よかったらこちらも参考にしてください。↓

陸上自衛官と結婚したら後悔する?イメージとちがう妻3年の感想
自衛隊を全く知らなかった私が、陸上自衛官と結婚して3年が経ちました。 3年を経過してわかったのですが、一般の方が持つ『自衛官のイメージ』は、実際と違うように感じることが多々あります。 ということで、『一般的にイメージされ...


 

【自衛官と結婚したら後悔⁉⑤】不在期間が長すぎる

結婚前のお付き合いの段階で、不在期間が長い」ことはわかっていました。でも、少し多すぎませんか?と思わず言ってしまいそうでした。

土日関係なく仕事が多数

まず、連泊の不在が多いです。1~4泊くらいの「警衛」や「当直」、1~3週間くらいの「訓練」、1~2ヶ月間不在の「教育」などなど、夜も家に帰らない不在期間が多いと感じます。

また土日の出勤も多いです。駐屯地行事や地域イベントの参加があるそうです(頻度は勤務する部署によって大きく変わります)。

さらに職場主催の宴会なども多くあり、仕事あとに出かけ、夜遅くまで帰って来ないことも多々。

私は結婚当初、「一人暮らしをするために結婚したのかしら?」と思わず不満が漏れてしまいました。

代休は期待できない

公務員なので規則には厳しく、土日に出勤した代休はきちんと管理されています。たまに「今日は休む」と代休を切ることがあります。

しかし、代休はお盆やお正月の長期休暇に割り当てられたりするため、残念ながら家族としては代休で不在分が補えている感じがしないのです。

【対策】不在が長いことを前提に暮らしの条件を決める!

部署によって大きく異なりますが、自衛官家族は「旦那が家にいない期間の方が長い!」なんてことになる可能性もあります。

そのため、自衛隊員と結婚する際は「自衛官はほとんど家にいない」という前提で暮らし方を決めることをおすすめします。例えば以下のようなこと。

  • 駐屯地近くではなく、ご家族が生活しやすい場所に住む
  • 奥様の実家の近くに住む
  • 奥様は旦那に合わせず、やりがいのある仕事や趣味を優先する など

自衛官は大変なお仕事ですから、結婚すると自衛官を基準に暮らしを決めてしまいがちです。でも実際は、その自衛官は家にいません。生活は、一緒に暮らすご家族基準で決めましょうね

我が家は高速ICが近いところに住み、私の仕事はどこでもできるリモートのアルバイトを選びました。旦那の不在期間は、アルバイトパソコンを持ち、高速に乗って実家に帰っていましたよ。

【自衛官と結婚したら後悔⁉④】お付き合いによる家計圧迫

私の肌感覚ですが、自衛官は『お付き合い』を大切にしているように感じます。自衛隊は大勢で協力して動くお仕事ですから、必要なことなのかもしれません。

とはいえ、なかなか困ります。家計を圧迫してしまうのです。

宴会が多い

まず、陸上自衛隊は宴会が多いです。「歓送迎会」や「親睦会」、「決起会?」など様々な名目で宴会が開催されます。自衛官は、お酒が好きな人が多いんですよね。悲

これらは職場が主催者であるため、断ることは難しいようです。職場によって異なるそうですが、平均的だという旦那の職場では、月に1~3回くらい(コロナ期間除く)の頻度で出かけていました。

毎回宴会代に平均4,000円、そのあとに2次会も。費用がかさみます。

退官のお祝いが高額

宴会だけでなく、『退官パーティー』もあります。退官パーティーとは、退官(退職)される自衛官のお祝いの会で、結婚式もできるような会場でスーツで参加する格式ばった集まりです。

参加費に約5,000円、お祝いの品に約3,000円、加えてスーツのクリーニング代。退官パーティーに参加すると、1回1万円くらいは必要です。

旦那は年に1~3回出席しています。年齢を重ねると人脈も多くなっていき、きっとどんどん出席率は上がると思われます。

保険料が高い

自衛官のお付き合い問題の中で私が一番イヤだったのは、保険でした。

自衛官は「自衛隊が提供している共済」に加えて、「民間の保険会社の保険」にも加入している人が多いです。危険が伴う自衛官ですから、もちろん保険は必須です。ただ、過剰に加入している人が多いと思います(私の個人的意見)。

例えば我が家の夫は、結婚当初、支払う保険料は毎月4万円超えていました。もし死亡したら約8,000万円を私が受け取れる状態。子供もいないのに。

共済は上司からの言葉で金額を決めたそうですが、民間保険は明らかに『お付き合い』でした。一部解約・減額してもらうまでに、かなりの時間がかかりましたね。

【対策】飲み会については事前に決めごとを

『お付き合い』を否定することはできませが、家計とのバランスに悩みますよね。

そこで我が家は対策として、宴会代取り決めだけ行いました。

「自衛隊主催の宴会」は家計から、「同期などとの飲み会」や「2次会以降」はおこづかいからと決めています。これは他の自衛官奥様からのアドバイスで始めており、多くの家庭で採用されているようです。

この制度を始めてからは、酔っぱらって夜遅く帰ってきても、お小遣いで遊んできていると思うと私は腹が立たなくなりましたよ。笑

【自衛官と結婚したら後悔⁉③】水虫

これは一部の家庭だけかもしれませんが、とても重大です。水虫』の問題‼

勤務上、仕方がないこと

自衛官は仕事柄、水虫の回避はできません

訓練や災害派遣となると、自衛官は丈の長い革靴を履きっぱなしです。ひどいときには数日脱げません。そのうえで集団生活をするのですから、感染するのは仕方がないことですよね。それを責めることは絶対にできません。

(※もちろん体質にもよります。感染しない人もいます。)

予想を上回る状態

とはいえ、予想を上回っていて驚きました。

我が家の旦那は『爪白癬』まで進行していたのです。爪白癬まで進行するのはとても珍しいこと。数か月の飲み薬治療で合計3万円くらいかかりました。

そしてその翌年、また再発……。ずっと付き合っていくしかないんです。

【対策】予防のための毎日の塗り薬

我が家では予防として、無症状でも毎日「塗り薬」を塗ってもらっています

自衛官は、簡単な不調なら駐屯地内で診察を無料で受けることができ、水虫薬くらいであればお金をかけずにもらうことができます。ありがたいですね。



【自衛官と結婚したら後悔⁉②】派遣命令が出たら突然いなくなる

自衛官は、派遣命令が出たら突然出ていきます結婚前からわかっていたことですが、いざ体感すると、想像以上に堪えました。

派遣命令は自然災害だけじゃない

自衛官の災害派遣といえば、地震や津波、水害など自然災害を思い浮かべますよね。

でも自衛隊が出動するのは、自然災害だけではありません

  • 地震・津波・水害などの自然災害
  • 大雪による雪の除雪や交通整備
  • 豚コレラ・鳥インフルエンザの対応
  • コロナ入院施設の運営
  • 登山者の捜索 など

上記のように、自衛隊は自然災害以外にも様々な理由で出動しています。また内密にされている派遣もあり、一般の人が想像するより出動率は多いと思った方がいいと思います。(少なくとも私は驚きました)

どんな予定もキャンセル

自衛隊員は、派遣命令が出たらすぐに出勤します家族の予定は関係ありません

我が家では、お盆の里帰り直前に派遣命令が出たことがあります。旦那は電話を受けながら着替えをはじめ、数日分の着替えを詰めたカバンを持って、5分もたたず家を出ていきました。あっという間。

他の自衛隊ご家族では、なんと結婚式を延期したなんて話も。

(※家族の緊急時など、相談に乗ってもらえることもあります)

帰ってこれないことも

休日ではなく、平日の通常出勤中に派遣命令が出れば、そのまま帰ってこなくなります

私は仕事中の旦那から「派遣が決まった」と連絡を受け、着替えを準備して駐屯地に届けたことがあります。時間がないということで、柵越しに荷物を渡しました。そこから数日帰ってきませんでした。

【対策】覚悟しておく&自衛隊だけじゃない

これについては、日々覚悟しておく」しかありません。自衛官と結婚するということは、それを受け入れたということ。覚悟しておきましょうね。

でも忘れてはいけませんよね。自衛官だけでなく、消防士や警察官はもちろん、役所、保険業、インフラ整備業など、急に出勤しなければならないお仕事はたくさんあります。自衛隊だけが特別ではないんですよね。

そう思うと、乗り切れませんか?

【自衛官と結婚したら後悔⁉①】災害時はひとりで乗り切る

上記BEST②の事例のように、突然の派遣命令が出ても、残された家族の生活が変わらないのであれば「サミシイ」だけで済みます。

本当に大変なのは、自分も被災しているとき。覚悟はしていますが、やはり一番後悔しそうになることで、ダントツの1位です。

災害時ひとりかもしれない

自分の住んでいる地域が大きな災害に見舞われたとき例えば大きな地震があって、家が壊れても、旦那はいないんです。

結婚の環境は人によって異なりますが、私は地元を離れ今の地に嫁いできました。知り合いも少なく、親も親戚もいないこの場所で、災害時はひとりで乗り切らないといけないのです。

【対策】防災準備と人との関りを!

対策としては、災害時の準備をしておくしかありませんよね。水や食料の保管は当たり前として、私は以下のようなことも意識するようになりました。

  • 近所の人との交流は大切に
  • ガソリンは常に半分以上
  • 自動車はハイブリッドで点検はこまめに

特に大切なのは、人との関りだと思います。日頃から近所の人と交流すること自衛官妻のお友達を作っておくことがおすすめ。いざというとき、人は助け合いをしなくては生きていけません。

(と言いつつ、私はいつまでたっても自衛官妻のお友達はおりませんが。苦笑)

私にとって、「災害時に旦那がいないこと」が、自衛官と結婚して一番後悔しそうになることです。もし自衛官と結婚する予定がある人は、災害時のことだけは必ず想定しておいてくださいね。

【まとめ】自衛官妻になって辛いことはありますが、後悔することはありません

以上、私が自衛官と結婚して「後悔しそうになったこと」ベスト5と、それぞれの対策を紹介してみました。

「自衛官妻になるって辛いことが多い」というイメージがあるかもしれませんが、私はそんなに感じていません。どんな職業の人と結婚しても、それぞれの苦労がありますしね。

今回は「辛いこと」「後悔しそうになること」を基準にご紹介しましたが、もちろん嫌なことばかりではありません!自衛官妻として暮らしてみた体験から感じる『メリット』として、こちらもご参考にしてみてください。^^↓↓

「ヒラ陸上自衛官と結婚!実際の生活で妻が感じる「デメリット」と「メリット」」

自衛官と結婚する人の参考になりますと、幸いです。

 





コメント

  1. […] 「陸上自衛官と結婚したら?」という不安を抱えている人に向けて。 どんなお仕事も、良いこと・悪いことがありますよね。 ヒラ自衛隊と結婚した妻が、実際に一緒に生活をしている中で感じるデメリットとメリットをお伝えします☆彡 (※この記事はヒラ自衛官の妻の意見です。上位クラスの自衛官だと、様子は大きく変わるのでご了承ください。) よかったらこちらも参考にしてください。^^ http://buuuyan32.net/jieikanttsuma-honne-2/ http://buuuyan32.net/jieikanttsuma-honne-3/ […]

タイトルとURLをコピーしました