自衛隊妻は辛い?「結婚したら後悔しそうになったこと」BEST5‼

自衛官と結婚
スポンサーリンク

 

「陸上自衛官と結婚したら辛いの?」という不安を抱えている人に向けて。

自衛隊を全く知らずに結婚して3年経った妻が、実際に暮らして感じた後悔しそうになったことベスト5をご紹介します。

※本当に後悔はしていませんよ!

「後悔しそうになったこと」です!

もちろん後悔しないために、対策できることもご紹介します☆^^

(筆者は『ヒラ自衛官』の妻です。上位クラスの自衛官だと、様子は大きく変わるのでご了承ください。)

 

よかったらこちらも参考にしてください。↓↓

http://buuuyan32.net/jieikanttsuma-honne-2/


 

【自衛官と結婚したら後悔⁉⑤】不在期間が長すぎる

結婚前のお付き合いの段階で、不在期間が長い」ことはわかってはいたんです。

だから、不在期間が長いことはツライことですが、BEST⑤です。

どんな不在があるのか、ご紹介します。

よくある数日不在

日頃の勤務で数日の不在はよくあります。「警衛」や「当直」などという名の勤務で、1泊~4泊くらいの不在です。

なんと、土日や祝日も関係なく勤務します。仕事の内容からすれば当然なのですが、ついつい、不満が漏れてしまいますね。

部隊の人数などによって変わるようですが、我が家の旦那は月に1回くらいあります。

この勤務は1か月ごとの勤務表でわかるので、予定があるときには事前に連絡しておかないといけません。

春から秋に多い数週間不在

春から秋にかけては、「訓練」が多くなります。訓練の場合、1週間~3週間くらい不在です。

訓練の頻度は勤務する職場によって大きく変わるようです。

旦那は結婚当初は春から夏は1か月に1度は行っていたように思いますが、職場が変わってからはたまーにしか出ていません。コロナの影響も少しあるようです。

たまにある1~2ヶ月不在

いちばん困るのが、「長期訓練」や「教育」など。1~2ヶ月不在になります。

旦那は毎年恒例の北海道訓練があり、年に1度は1ヶ月半不在でした。

コロナで訓練がなくなって喜んでいたのですが、今年は教育があるということで、2ヶ月も不在です。

2ヶ月は、長い……。(ー_ー。)悲

対策:不在が長いことを前提に暮らしの条件を決める!

結婚前からわかっていたことですが、やはり、ひとりで留守番するのはツマラナイものです…。

ただ、事前にわかっていることだからこそ、ある程度は結婚前に対策できます

  • 奥様が実家に帰りやすい場所に住む
  • 帰省先の実家でもできるリモートなどの仕事を探す
  • 旦那がいなくても寂しくないやりがいのある仕事や趣味をできる環境にしておく

などなど。

私は実家に帰る前提で高速のICが近いところに住み、実家でもリモートでできるアルバイトにしています。旦那不在時期は、実家に頻繁に通っていました。^^

【自衛官と結婚したら後悔⁉④】宴会・保険のお付き合い

自衛官は、お付き合いを大切にしています。大勢で協力して動く仕事ですから、当たり前ですね。

とはいえ、なかなか困ります……。

家計に響くのです……。。。

宴会が多すぎる

まず、宴会が多いです。

「歓送迎会」は当たり前、「親睦会」や「決起会?」などのような名目も多いようです。

職場が主催者である以上、断ることはできないんですよね。

職場によるらしいのですが、平均的だという旦那の職場では、月に1~3回くらい(コロナ前)の頻度で出ていました

宴会のたびに、5,000円くらいは飛んでいきます。

そのあとに2次会も……

 

家計がかなり厳しいときに、酔っぱらって帰ってきて、玄関で意味もなくひたすら謝られたりすると、さすがにイラっとしますね。苦笑

退官のお祝い

宴会だけでなく、『退官パーティー』というお付き合いもあります。

退官パーティーとは、いち自衛官が退官(退職)されるときに行われる盛大なパーティーのことです。結婚式ができそうな会場で、スーツで参加するような雰囲気です。

参加費に約5,000円、お祝いの品に約3,000円、加えてスーツのクリーニング代……1回1万円くらいは消えていきます

コロナ前、旦那は年に3回くらいかな?出席していたように思います。

これも、家計に響くのです……(ー ー;)。

コロナの影響でパーティーがなくなり、記念品の贈呈だけになったときは、退官される方には申し訳ないですがとても感謝しました。

年齢を重ねると人脈も多くなっていき、きっとどんどん出席率は上がると思われます。

恐ろしぃ……。

保険の加入

そして一番恐ろしいのが、自衛官の保険事情

自衛官は、「自衛隊が提供している共済」に加えて、「自衛隊に通ってくる民間の保険会社の保険」にも加入しているのです。

危険が伴う自衛官です、もちろん保険は必須。
ただ、みなさん人が良すぎます!
言われるがままに加入しすぎ!

結婚当初、旦那はケガで入院したら1日3万円くらい受け取れるようになっていました。さらに、もし死んだら8,000万円をお義母様が受け取れるって……。私にそれを引き継ごうとしたので、慌てて止めました。

いらんわ!!(# ゚Д゚)

過剰な保険は不要だということを理解してもらうのも大変でした。でもそれ以上に大変なのが、辞めること。

人がいい自衛官です、付き合いも大切です、なかなか断れないんですよね。辞めるまでにかなりの時間を要しました。

加えて、自衛隊の共済については「上司からこれだけ必要と言われてるから」と、いまだに減額さえ許してもらえていません。死亡のためだけに月5000円支払い、還付金があるとはいえ、辞めてほしいなぁ。死んだ時より、病気やケガで生きてるときのが大変なのに……。。悲

対策:飲み会については事前に決めごとを!

自衛官に加入している保険を辞めてもらうのは、なかなか難しいかもしれません。ご主人と奥様の性格にもよりますしね。

でも飲み代に関しては、事前に取り決めをしておけば大丈夫!

我が家は「おこづかい」制度を導入しています。そして義務でない飲み会と、2次会以降の費用はおこづかい対応としています。

おこづかいの範囲では、お好きにどうぞと。^^

他の家庭でもよく聞く制度ですヨ。

【自衛官と結婚したら後悔⁉③】水虫との付き合い

これは一部の家庭だけかもしれませんが、とっても重大!水虫』問題‼

一緒に暮らしてたら、私もいつかうつるかもしれません。潔癖よりだった私にとっては大問題!BEST③です!

勤務上、しょうがないこと

自衛官は仕事柄、水虫の回避はできません

訓練や災害派遣となると、自衛官はゴツイ革靴を履きっぱなしです。ひどいときには数日脱げません。そのうえで集団生活をするのですから、感染するのはしょうがないですよね。

それを責めることはできません

悪化すると費用もかさむ

ただ驚いたのは、我が家の旦那は『爪白癬』まで進行していたこと。

結婚した当初、「ただの皮むけだ」という旦那を無理やり皮膚科に連れていくと、なんと『爪白癬』と診断されました。『爪白癬』とは、水虫が悪化して、爪に入り込んだ状態です。

ここまで進行するのはとてもマレ。( ゚Д゚)

『爪白癬』になると通常の皮膚の水虫と異なり、飲み薬での治療が必要です。数か月服用で合計3万円くらいかかりました。

そしてその翌年……、また皮膚がむけているではありませんか。やっとの思いで治してもらったのに。

仕事柄、しょうがないですよね。ずっと付き合っていくしかないんです。(TーT。)

人によるのかもしれません……

ただ、自衛官みんなが水虫というわけではありません。

先日、旦那の先輩自衛官に「予防策とかあります?」って聞いてみたら、「水虫?なってる奴もおるよなぁ。」って言われまして……。

水虫は24時間に1度石鹸で丁寧に洗えば、基本的には感染しないとされています(傷口などがあると時間は関係なく感染する可能性があります)。

綺麗好きな人はならない?のかも?しれません……。。( ゚Д゚)恐

対策:予防のための毎日の塗り薬

我が家では予防として、毎日「塗り薬」を塗ってもらっています

自衛官は、簡単な不調なら駐屯地内で無料で診察を受けられるので、費用はかかりません。難しいお薬は処方されませんが、水虫薬くらいは無料で出してくださいます。ありがたいですね。



【自衛官と結婚したら後悔⁉②】派遣命令が出たら突然いなくなる

自衛官は、派遣命令が出たら突然出ていきます。どんなときも。

これも結婚前からわかっていたことですが、いざ体感すると、想像以上に堪えます……。だから、BEST②です。

派遣命令は自然災害だけじゃない

自衛官が派遣されるイメージとして、地震や津波、水害など自然災害のイメージが大きいですよね。

でも自衛隊が出動するのは、自然災害だけではありません

  • 地震・津波・水害などの自然災害
  • 大雪による雪の除雪や交通整備
  • 豚コレラ・鳥インフルエンザの対応
  • コロナ入院施設の運営
  • 登山者の捜索 など

自衛隊は自然災害以外にも実は様々な理由で出動しており、また内密にされている派遣もあります。一般の人が想像するより出動率は多いと思った方がいいと思います。(少なくとも私は驚きました)

どんな予定もキャンセル

我が家の経験ですが、お盆に旦那の里に帰ろうとしていました。家を出る予定の30分前に、派遣命令が出たことがあります。

旦那は電話を受けながら着替えをはじめ、数日分の着替えを詰めたカバンを持って、5分もたたず家を出ていきました

我が家は里帰りの中止でしたが、なんと、結婚式を取りやめた夫婦もいらっしゃいます

どんなときも、派遣命令が出たら優先です。

(※家族の緊急時など、相談に乗ってもらえることもあります)

帰ってこれないことも

休日ではなく、平日に通常出勤しているときに派遣命令が出れば、そのまま帰ってこなくなります

私は旦那から連絡を受け、着替えを準備して駐屯地に届けたことがあります。時間がないということで、柵越しに荷物だけ渡してサヨナラ。そこから数日帰ってきませんでした。

柵越しって、サミシイ……(;_;)

妻ひとり残される不安がひどい

やっぱりね、残されたあと、なんとも言えない不安に襲われます

いつもどこかで覚悟はしていますが、慣れるまではけっこうツラかったです。

特に、体調が悪くて通院している時期は、不安でたまりませんでした。

対策:覚悟しておく&自衛隊だけじゃない

これについては、日々覚悟しておく」しかありません。自衛官と結婚するということは、そういうこと。覚悟しておきましょう。

でも自衛官だけじゃないですよね。消防士や警察官はもちろん、市役所などに勤める公務員も同じ、民間企業でも災害に関わる保険業や、インフラ整備に関わるお仕事など、急に出動するお仕事はたくさんあります。

自衛隊だけが特別じゃないんです。そう思って、乗り切りましょう。^^

【自衛官と結婚したら後悔⁉①】災害時はひとりで乗り切る

BEST②の事例のように、突然の派遣命令で旦那が出て行っても、残された妻の生活が変わらないのなら「サミシイ」だけで済みます。

本当に大変なのは、地元で大きな災害があったとき

わかっていても、やっぱり一番後悔しそうになることで、ダントツのBEST①です。

災害時ひとりかもしれない

自分の住んでいる地域が大きな災害に見舞われたとき例えば大きな地震があって、家が壊れても、旦那はいないんです。

結婚の環境は人によって異なりますが、旦那の元に単身嫁いできた人は大変。結婚して知り合いも少ないこの土地で、親も親戚もいないこの場所で、ひとりで乗り切らないといけないんです。

旦那曰く、家族は駐屯地に避難できるかも、と言ってくれますが、自衛官妻の友達もいない私がひとりで行くなんて、勇気いりますよね。

さらに我が家は大きな『犬』がいます。入れるのかどうか……。

対策:防災準備と人との関りを!

対策としては、災害時の準備をしておくしかありません。

水や食料の保管は当たり前として、私は以下のようなことも意識するようになりました。

  • 近所の人とは交流する
  • ソーラー充電などグッズを備える
  • ガソリンは常に半分以上にしておく
  • 自動車はハイブリッドで、点検はこまめに

特に大切なのは、人との関り! 日頃から近所の人と交流すること自衛官妻のお友達を作っておくことがおすすめ。

いざというとき、頼れるのは徒歩圏内の近所の人なんですよね。また自衛官妻の情報もありがたい。

(と言いつつ、自衛官妻のお友達が全く作れていない結婚4年目の私ですが……^^;苦笑)

私にとって、「災害時に旦那がいないこと」が、自衛官と結婚して一番後悔しそうになることです

もし自衛官と結婚する予定がある人は、災害時のことは想定しておいてくださいね。

【まとめ】自衛官妻になるなら結婚前の覚悟と取り決めが大事!

以上、自衛官と結婚して「後悔しそうになったこと」ベスト5と、それぞれの対策のご紹介でした。

「自衛官妻になるって辛いことが多い」というイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。私は毎日幸せです。^^

一応、対策として以下2つを意識しておくことがおすすめ。

①結婚後の生活は奥様基準で決める
・奥様がひとりでも不安にならないような環境に
②結婚生活のはじめに「とりきめ」を決めておく
・おこづかい制度
・宴会の費用 など

特に②の「とりきめ」は早めがおすすめ。後から変更するのって、なかなか大変ですものね。^^

今回は「辛いこと」「後悔しそうになること」を基準にご紹介しましたが、もちろん嫌なことばかりじゃありません!実際に暮らしてみた体験から感じる自衛官と結婚した『メリット』として、こちらもご参考にしてみてください。^^↓↓

「ヒラ陸上自衛官と結婚!実際の生活で妻が感じる「デメリット」と「メリット」」

自衛官と結婚する人の参考になれば、幸いです。






コメント

タイトルとURLをコピーしました